Blog

私生活で役立つ様々な豆知識について執筆します

知っておけばいつか役に立つ体の豆知識についてもお伝えします

足を始めとする体のお役立ち情報及び豆知識についてコラムを通してお伝えしてまいります。知っておけば便利な情報を掲載していくため、お時間のある時にはチェックをしてみてください。個々の足に合わせたオリジナルのインソールにて、変わる環境についても執筆いたします。

何がどれだけ違うのかという点も、これまでインソールをご利用されていない方であれば気になる所でしょう。このコラムから、少しでもイメージを掴んでいただけるように執筆してまいります。

  • 楽足院

    強剛母趾って何?(北九州の外反母趾、足のト...

    2023/03/12
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。今日は強剛(きょうごう)母趾について書いていきたいと思います。 外反母趾は聞いたことあるけど、強剛母趾って何?という方がほとんどではない...
  • 楽足院

    大人の扁平足について(北九州の外反母趾、足...

    2023/03/11
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日はパンダ発見の日(厳密には、ジャイアントパンダ発見の日)です。1869年のこの日、中国四川省の民家で、伝道中の...
  • 楽足院

    お子様の踵の痛みについて(北九州の外反母趾...

    2023/03/10
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は2019年スキージャンプ・ワールドカップ2018/19で、小林陵侑が総合優勝。同大会におけるヨーロッパ人以外初の総合...
  • 楽足院

    ウオノメやタコの原因について(北九州の外反...

    2023/03/09
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は2011年スペースシャトルディスカバリーが最後のミッションSTS-133を終え、地球に帰還。今日は足のウオノメやタコ...
  • 楽足院

    自分の足のサイズ知っていますか?(北九州の...

    2023/03/08
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日はさて今日の話題ですが、皆様は自分の足のサイズを知っていますか? 大体の人が答えられると思いますが、実は正...
  • 楽足院

    足の症状を改善するには④(北九州の外反母趾、...

    2023/03/07
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は2014年日本一の高層ビルであるあべのハルカスが全面開業した日です。足の改善の最後のステップは「足の協調性、...
  • 楽足院

    足の症状を改善するには③(北九州の外反母趾、...

    2023/03/06
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は2005年日本初の実用磁気浮上式鉄道、磁気浮上式リニアモーターカー、愛知高速交通東部丘陵線「リニモ」が愛知県...
  • 楽足院

    足の症状を改善するには⓶(北九州の外反母趾、...

    2023/03/05
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は2011年東北新幹線で新幹線E5系を使用する「はやぶさ (新幹線)|はやぶさ」が運行開始した日だそうです。足の症状...
  • 楽足院

    足の症状を改善するには(北九州の外反母趾、...

    2023/03/04
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は円 (通貨)の日(JPN)です。1869年(明治2年)のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨...
  • 楽足院

    浮指対策について(北九州の外反母趾、足のト...

    2023/03/03
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は2017年任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」が日本、北アメリカ|北米、ヨーロッパ|欧州、オーストラリア、...
  • 楽足院

    浮指が身体に及ぼす影響(北九州の外反母趾、...

    2023/03/02
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は出会いの日(JPN)です。出逢いに感謝して新たな愛を育む日をと、株式会社カラットクラブの岡野あつこ氏が制定。...
  • 楽足院

    浮指とは?(北九州の外反母趾、足のトラブル...

    2023/03/01
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は1917年福岡県八幡市 (福岡県)|八幡市(現在の北九州市の一部)が市制施行した日だそうです。私の故郷の八幡が誕...
  • 楽足院

    正しい靴の選び方(北九州の外反母趾、足のト...

    2023/02/28
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は1972年あさま山荘事件で機動隊が山荘を破壊して隊員が突入し人質を救出し、連合赤軍メンバー5人全員を逮捕して事...
  • 楽足院

    正しい靴の履き方(北九州の外反母趾、足のト...

    2023/02/27
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は1996年任天堂が、ポケットモンスター (ゲーム)|ポケットモンスターシリーズの第1作となるゲームボーイ向けゲーム...
  • 楽足院

    開帳足とは(北九州の外反母趾、足のトラブル...

    2023/02/26
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は脱出の日(JPN)です。1815年のこの日、エルバ島に流刑されていたナポレオン・ボナパルトが島を脱出してパリに向...
  • 楽足院

    足の動きについて(北九州の外反母趾、足のト...

    2023/02/25
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は箱根用水完成の日(JPN)です。1670年(寛文10年)のこの日、日本の土木史上重要な意味を持つ箱根用水(昔は深良...
  • 楽足院

    足の骨について(北九州の外反母趾、足のトラ...

    2023/02/24
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は2019年FIBAバスケットボール・ワールドカップアジア地区予選最終戦で、バスケットボール男子日本代表|日本代表が...
  • 楽足院

    ランニング時の膝の外側の痛みについて(北九...

    2023/02/22
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は222(ふーふーふー)でおでんの日だそうです。北九州市民の方は資さんうどんでおでんを食べてはいかがでしょ...
  • 楽足院

    楽に身体を前に進めるには(北九州の外反母趾...

    2023/02/21
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は夏目漱石の日(JPN)です。文部省が作家・夏目漱石に博士(文学博士)の称号を送ると伝えたのに対して、1911年の...
  • 楽足院

    アーチの低下しない外反母趾(北九州の外反母...

    2023/02/20
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士の小田です。恒例の今日は何の日ですが、今日は交通事故死ゼロを目指す日(JPN)です。日本政府が生活安心プロジェクトの一環として2008年から実施。2月20日と...
< 1 2 3 4 56 7 8 ... 12 >

記事検索

NEW

  • 筋肉を鍛えると外反母趾は良くなる?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

    query_builder 2025/01/10
  • 体育座りは身体に悪い!?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

    query_builder 2025/01/05
  • 日本人と欧米人の骨盤の傾きの違い(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

    query_builder 2024/12/30
  • 猫背になると背骨がつぶれる?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

    query_builder 2024/11/13
  • アキレス腱が切れても地面が蹴れる。なぜ?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

    query_builder 2024/11/08

CATEGORY

ARCHIVE

体を支える足は、ただ立っているだけではなく、様々な動きを行うためのキーポイントとなる大事な部位です。この部位をいたわるオリジナルのインソール作りをして、足元の環境を整えるお手伝いをしています。北九州市のオーダーメイドインソール湊は、ポポラート3番街にて、足にお悩みを持たれるお客様をいつでもお待ちしております。
気持ちよく快適な足元環境を、様々な足の形状に合わせて丁寧に製作するインソールで整えるお手伝いをしており、少しでも生活から来る足腰への負担を軽減させられるようにサポートをしてまいります。足元の環境を整えれば、足腰にくる負担と疲労感を和らげて、よりスッキリした毎日を送るきっかけに変わっていきます。長くご自身の足で、様々な動きを行い続けられるように、専門店ならではの知識と技術を活用した、オリジナルのインソールをご提供いたします。