Blog

私生活で役立つ様々な豆知識について執筆します

知っておけばいつか役に立つ体の豆知識についてもお伝えします

足を始めとする体のお役立ち情報及び豆知識についてコラムを通してお伝えしてまいります。知っておけば便利な情報を掲載していくため、お時間のある時にはチェックをしてみてください。個々の足に合わせたオリジナルのインソールにて、変わる環境についても執筆いたします。

何がどれだけ違うのかという点も、これまでインソールをご利用されていない方であれば気になる所でしょう。このコラムから、少しでもイメージを掴んでいただけるように執筆してまいります。

  • 楽足院

    日本人の足は退化している!?(北九州の足の...

    2025/06/22
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。 今日は日本人の足底筋の変化について書いていきます。日本人に限らず、現代人の生活様式の変化により足底筋(足のアーチを支える筋肉)は退化して...
  • 楽足院

    膝に水が溜まってしまう方へ(北九州の足の整...

    2025/06/21
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。 膝に「水が溜まる」とは、関節内の滑膜(かつまく)が炎症を起こし、関節液が過剰に分泌されて膝にたまった状態を指します。 主な原因は加齢や膝の...
  • 楽足院

    足は人間工学上最高の芸術作品(北九州の足の...

    2025/06/17
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。 かの有名なレオナルドダヴィンチは足を「人間工学上、最大の傑作であり、最高の芸術作品である」と評しています。ダ・ヴィンチは芸術家であると同...
  • IMG_20250516_212942~3

    足を整える基本の考え方(北九州の足の整体院...

    2025/06/07
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。 【足元のベースを整えるには】足にかかる体重は踵50%、母趾球(親指の付け根)25%。小趾球(小指の付け根)といわれています。しかし、このバラ...

記事検索

NEW

  • Yahooニュースに載せていただきました!(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/07/11
  • 浮いた外側縦アーチは歩行やスポーツにどのような影響があるか?(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/07/04
  • 日本人の足は退化している!?(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/22
  • 膝に水が溜まってしまう方へ(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/21
  • 足は人間工学上最高の芸術作品(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/17

CATEGORY

ARCHIVE

体を支える足は、ただ立っているだけではなく、様々な動きを行うためのキーポイントとなる大事な部位です。この部位をいたわるオリジナルのインソール作りをして、足元の環境を整えるお手伝いをしています。北九州市のオーダーメイドインソール湊は、ポポラート3番街にて、足にお悩みを持たれるお客様をいつでもお待ちしております。
気持ちよく快適な足元環境を、様々な足の形状に合わせて丁寧に製作するインソールで整えるお手伝いをしており、少しでも生活から来る足腰への負担を軽減させられるようにサポートをしてまいります。足元の環境を整えれば、足腰にくる負担と疲労感を和らげて、よりスッキリした毎日を送るきっかけに変わっていきます。長くご自身の足で、様々な動きを行い続けられるように、専門店ならではの知識と技術を活用した、オリジナルのインソールをご提供いたします。