外反母趾になりやすい足ゆび(北九州の外反母趾、足のトラブル専門店のブログ)
こんにちは!!
楽足院院長で理学療法士小田です。
今日は足指の違いによる外反母趾のなり易さについて書いていきたいと思います。
上の絵のように
母趾より示趾(足の人差し指)の方が長い形をギリシャ型
母趾の方が長い形をエジプト型
同じ長さの形をスクエア型(またはローマ型)といいます。
日本人の場合は
ギリシャ型25%、エジプト型70%、スクエア型5%の比率と言われています。
「エジプト型」は日本人に最も多く見られ、外反母趾になりやすいタイプとされています。
理由としては、
・外反母趾発症に足の親指(母趾)の長さが関係しているから? (※エジプト型は外反母趾への影響は小さいと推論する研究もあります。)
・体重がかかったときに足全体の均衡を保とうとして母趾のつけ根にねじれた力がかかりやすく、その力を逃すために関節が内側に変形。
・エジプト型の特徴の一つに、どんな靴でも難なく履けることができるといったものがあり、 色々な靴を履けてしまうので、外反母趾の発症リスクが高まる。
などの事が言われています。
対策としては足に合った靴を履くことや、インソールなどで足の圧を分散させることが必要です。
次回も豆知識を書いていきたいと思います。
良ければご覧ください♪
----------------------------------------------------------------------
店名:「楽足院」らくそくいん
(レンタルサロン「湊」みなと
理学療法士国家試験個別指導塾「湊」みなと)
院長:理学療法士 小田隆宏
・理学療法士として15年以上業界に携わる。
・理学療法士養成校教員歴7年。
・現在、足のトラブル専門院「楽足院」院長として
足のお悩みを運動学、解剖学の観点から解決
するお手伝いをしています。
住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202号室
電話:090-4515-9603
e-mail:info@insoleminato.com
ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。
レンタルサロンとしてもご利用頂けます。お気軽にご相談下さい。
★ホームページ見られた方カウンセリング無料で実施しています★
---------------------------------------------------------------------
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/12/03
-
運動中の脛(すね)の下の方の痛み(北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2023/11/30 -
日本と海外の外反母趾の対応の違い(北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2023/11/14 -
足の親指を開く運動で外反母趾を改善しよう(北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2023/11/06 -
足の親指、小指を開く筋肉を鍛えましょう(北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2023/09/23