Blog

私生活で役立つ様々な豆知識について執筆します

知っておけばいつか役に立つ体の豆知識についてもお伝えします

足を始めとする体のお役立ち情報及び豆知識についてコラムを通してお伝えしてまいります。知っておけば便利な情報を掲載していくため、お時間のある時にはチェックをしてみてください。個々の足に合わせたオリジナルのインソールにて、変わる環境についても執筆いたします。

何がどれだけ違うのかという点も、これまでインソールをご利用されていない方であれば気になる所でしょう。このコラムから、少しでもイメージを掴んでいただけるように執筆してまいります。

  • 楽足院

    外反母趾は治るのか?(福岡、北九州の足のト...

    2024/04/25
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。 今日も外反母趾について書いていきたいと思います。外反母趾を何とかしたいと考えている方で、まず最初に不安を感じられるのは外反母趾ってそもそ...
  • 楽足院

    外反母趾の方、親指でちゃんと踏めていますか...

    2024/04/17
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。 今日も外反母趾について書いていきたいと思います。外反母趾の方は歩く時に親指で地面を踏めていない方が多いです。何らかの原因で親指で地面を踏...
  • 楽足院

    外反母趾改善には歩行中の足の使い方が大事!...

    2024/04/07
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。 更新が滞ってしまい申し訳ありません。今日も外反母趾について書いていきたいと思います。外反母趾を改善するために足の親指を動かす筋力トレーニ...
  • 楽足院

    外反母趾の手術法(北九州の足のトラブル専門...

    2024/01/16
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。 今日は外反母趾の手術について書いていきたいと思います。外反母趾の手術法には100種類以上あるといわれていますが、基本は骨切り術という第1中足...
  • 楽足院

    外反母趾と股関節の関係(北九州の足のトラブ...

    2024/01/07
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。 今日は外反母趾と股関節の関係について書いていきたいと思います。大腿骨の前捻角とは、大腿骨頚部付け根の部分が生理的にやや前方に捻れているこ...
  • 楽足院

    外反母趾とガングリオン(北九州の足のトラブ...

    2023/12/12
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。今日は外反母趾とガングリオンの関係について書いていきたいと思います。ガングリオンとは、なかにゼリー状の物質の詰まった腫瘤です。 腱鞘(けんし...
  • 楽足院

    扁平足の人は足が速い?(北九州の足のトラブ...

    2023/12/03
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。今日は扁平足と足の速さの関係について書いていきたいと思います。先日、テレビでソフトバンクホークスの周東選手が扁平足だという話をしていました...
  • 楽足院

    運動中の脛(すね)の下の方の痛み(北九州の...

    2023/11/30
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。今日は運動中の脛(すね)の下の方の痛みについて書いていきたいと思います。脛の骨は2本あります。内側の太い骨(脛骨:けいこつ)と外側の細い骨(...
  • 楽足院

    日本と海外の外反母趾の対応の違い(北九州の...

    2023/11/14
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。今日は日本と海外の外反母趾の対応の違いについて書いていきたいと思います。日本の場合。日本では、外反母趾の早期段階での予防や矯正に注力してい...
  • 楽足院

    足の親指を開く運動で外反母趾を改善しよう(...

    2023/11/06
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。久しぶりの投稿になってしまい申し訳ございません。再びがんばって足の情報を書いていきたいと思います!母趾外転(足の親指を開く)エクササイズを...
  • 楽足院

    足の親指、小指を開く筋肉を鍛えましょう(北...

    2023/09/23
    こんにちは!楽足院の院長で理学療法士の小田です。今日は足の親指を外に広げる筋肉(母趾外転筋)と小指を外に広げる筋肉(小趾外転筋)の働きについて書いていきたいと思います。足の親指は片足立ち...
  • ウルトラスエード

    インソールの素材紹介(北九州の足のトラブル...

    2023/09/12
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士小田です。今日は当院のインソールの素材の紹介をさせていただきます。 【グリムエアー】(表面、裏面素材) 帝人コードレ(株)と(株)大裕商事が共同開発...
  • 楽足院

    靴擦れの原因(北九州の外反母趾、足のトラブ...

    2023/07/06
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士小田です。今日は靴擦れについて書いていきたいと思います。足のかかとにできる靴擦れ(くつずれ)はなぜできてしまうのでしょうか?せっかく買ったお気に入り...
  • 楽足院

    筋力トレーニングの効果(北九州の外反母趾、...

    2023/06/25
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士小田です。今日は筋力トレーニングについて書いていきたいと思います。まず、筋力トレーニングの効果として、骨格筋量が増える 、基礎代謝の向上と体脂肪の減少...
  • 楽足院

    外反母趾になりやすい足ゆび(北九州の外反母...

    2023/06/19
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士小田です。今日は足指の違いによる外反母趾のなり易さについて書いていきたいと思います。上の絵のように母趾より示趾(足の人差し指)の方が長い形をギリシャ...
  • 楽足院

    O脚の原因(北九州の外反母趾、足のトラブル専...

    2023/06/02
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士小田です。今日はO脚について書いていきたいと思います。O脚は特に女性の方に多く、お悩みの方も多いです。O脚になる人とならない方の違いは何なのでしょうか。...
  • 楽足院

    足の衝撃吸収力(北九州の外反母趾、足のトラ...

    2023/05/25
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士小田です。今日は足の衝撃吸収力について書いていきたいと思います。歩く際や走る際に地面を足で踏んだ時、踵から身体に衝撃が伝わってきます。その衝撃は足本...
  • 楽足院

    パーソナルトレーニングのご案内(北九州の外...

    2023/05/20
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士小田です。当院ではパーソナルトレーニングも受付中です♪ 姿勢・体質改善やシェイプアップ、スポーツでのパフォーマンスアップ、元気に動き続けられる身体を作...
  • 楽足院

    外側縦アーチの役割(北九州の外反母趾、足の...

    2023/05/11
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士小田です。今日は足の外側縦アーチの役割について書いていきたいと思います。外側縦アーチをパットで支持すると、第 4・5 趾(薬指・小指)を屈曲させる(曲げ...
  • 楽足院

    足の裏(足先)の痺れの原因は(北九州の外反...

    2023/05/08
    こんにちは!! 楽足院院長で理学療法士小田です。今日は足裏の痺れについて書いていきたいと思います。足裏の指先から前方部分がしびれるケースで疑われるのが、「足根管症候群」です。 足の内くる...
< 1 23 4 5 ... 12 >

記事検索

NEW

  • 筋肉を鍛えると外反母趾は良くなる?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

    query_builder 2025/01/10
  • 体育座りは身体に悪い!?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

    query_builder 2025/01/05
  • 日本人と欧米人の骨盤の傾きの違い(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

    query_builder 2024/12/30
  • 猫背になると背骨がつぶれる?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

    query_builder 2024/11/13
  • アキレス腱が切れても地面が蹴れる。なぜ?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

    query_builder 2024/11/08

CATEGORY

ARCHIVE

体を支える足は、ただ立っているだけではなく、様々な動きを行うためのキーポイントとなる大事な部位です。この部位をいたわるオリジナルのインソール作りをして、足元の環境を整えるお手伝いをしています。北九州市のオーダーメイドインソール湊は、ポポラート3番街にて、足にお悩みを持たれるお客様をいつでもお待ちしております。
気持ちよく快適な足元環境を、様々な足の形状に合わせて丁寧に製作するインソールで整えるお手伝いをしており、少しでも生活から来る足腰への負担を軽減させられるようにサポートをしてまいります。足元の環境を整えれば、足腰にくる負担と疲労感を和らげて、よりスッキリした毎日を送るきっかけに変わっていきます。長くご自身の足で、様々な動きを行い続けられるように、専門店ならではの知識と技術を活用した、オリジナルのインソールをご提供いたします。