北九州市の楽足院(外反母趾、足の痛み、オーダーメイドインソール専門店)

製作者について

動きの専門家が体に優しいインソールを製作します

障がいをお持ちの方のリハビリなどに携わる、動きの専門家である理学療法士として15年以上積んできた経験を生かし、各々の足に合わせたオリジナルのインソール作りを行っております。普段の暮らしをより快適に変えるお手伝いを、足元環境の調整にてサポートしてまいります。

立つ、歩く、座るといった基本動作と、そのリカバリーのために必要な内容も含めて、暮らしに役立つ様々な知識と技術を、インソールに込めてお渡しいたします。

理学療法士としての経験をインソール製作で活用します

理学療法士とは、加齢や事故などによる身体機能の障がいからの回復を目的としたトレーニングを、患者様にリハビリとして行っていただけるようにサポートするお仕事です。この様々な患者様の回復をサポートし続けた15年以上の経験を、個々の足に合わせて製作するインソールに活用し、少しでも暮らしの負担を軽減できるように、フォローを行っていきます。

早い段階で足元から調整ができれば、もっと快適な暮らしを楽しめるため、オリジナルのインソール製作に力を注いでおります。個々の足の構造を補正するインソールであれば、暮らしの中で生じる身体への負担が大きく軽減されます。足の機能を改善できれば、余計な事故や後々の膝や腰のトラブル防止に繋がります。気持ちよい暮らしをこれからも維持していけるように、理学療法士としての経験を詰め込んだ、完全オーダーメイドでのインソール製作にてサポートいたします。

体への負荷で膝や腰へ余計な負担が重ならないようにカバー

歩くことやスポーツ、いつもの通勤など様々な場面で、足元からの負担が体へと蓄積されていきます。そしてそれらの負担は主に膝や腰と行った関節に集中する傾向があります。初めのうちはこれくらいであればと、気にされていなかった方も、後々のご自身の症状として現れるようになると、とても困惑しお悩みになるケースもございます。早い段階からほんの少しずつでも、対応を重ねていけば、放っておいた状態と比較しても、とても良好な方向へと体が整っていきます。

個人ごとに足の構造は異なり、顔の形が個人個人で異なるように、足の構造も個人個人それぞれの形があります。その方の特徴を把握しながら、完全オーダーメイドのインソールを作製していきます。インソールは一度作製して終わりではなく、定期的にメンテナンスが可能です。年に一回はご自身の足元環境を調整するようにしてみてはいかがでしょうか。負荷の分散及び軽減にて、毎日を落ち着いて暮らせるようにフォローしていきます。

細かくチェックして調整するインソールで快適な足元環境を

小倉魚町ポポラート3番街にて、お客様個人に合わせたインソールを製作しています。足元の確認を行い、テーピングやパットで関節や骨の動きを確認しつつ、パットを削り調整して、インソール作りを行ってまいります。2週間程の借り合わせにてご利用の靴を使って確認していただき、とにかく細かくチェックを行って、お客様個人にお喜びいただけるサービスを常に意識して、精進を重ねております。

お客様のご予定に合わせての調整もできます。お渡しした後にも、3ヶ月間修正や調整を無料で行い、ご利用の方がより気持ちよく快適な暮らしを送れるようにインソール作りを通してしっかりとサポートしてまいります。出だしは少々手間がかかってしまうとお考えになってしまうかもしれません。しかし、ここで妥協しなければ、後の足元環境が素晴らしく快適なものへと変わっていきます。