浮いた外側縦アーチは歩行やスポーツにどのような影響があるか?(北九州の足の整体院のブログ)

query_builder 2025/07/04
ブログ

こんにちは!

楽足院の院長で理学療法士の小田です。今日は外側縦アーチ(足の外側の土踏まず) について書いていきたいと思います!


浮いた外側縦アーチ(=外側縦アーチがしっかり保たれている状態)は、歩行やスポーツに良い効果をもたらします。

衝撃吸収やバランス保持など、足のアーチ全体の重要な役割は外側縦アーチにも当てはまります。アーチ構造があることで、歩行やランニング時の衝撃を吸収し、推進力や安定性を高めます。

外側縦アーチが低下(潰れる)すると、歩行時に外側へ体重が偏りやすくなり、膝関節のトラブルや足の外側の疲労骨折、スポーツ時のストップ動作の不安定化など、さまざまな問題が起こりやすくなります。

逆に、外側縦アーチが過度に高すぎる(ハイアーチ)場合は、衝撃吸収が不十分になり、足や膝への負担が増すこともあるため、適度なアーチが理想です。


気になる方は一度足の状態を確認してみましょう。当院では無料カウンセリングも実施しております。


次回もマメ知識について書いていきたいと思います。


良ければまたご覧ください♪



----------------------------------------------------------------------

店名:「楽足院」らくそくいん

   (リラクゼーション~湊~みなと

    理学療法士国家試験個別指導塾「湊」みなと)


院長:理学療法士 小田隆宏

          ・理学療法士として15年以上業界に携わる。

    ・理学療法士養成校教員歴7年。

    ・現在、足のトラブル専門院「楽足院」院長として

     足のお悩みを運動学、解剖学の観点から解決

     するお手伝いをしています。


住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202号室


電話:090-4515-9603


e-mail:takahirooda1208@gmail.com

ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

記事検索

NEW

  • Yahooニュースに載せていただきました!(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/07/11
  • 浮いた外側縦アーチは歩行やスポーツにどのような影響があるか?(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/07/04
  • 日本人の足は退化している!?(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/22
  • 膝に水が溜まってしまう方へ(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/21
  • 足は人間工学上最高の芸術作品(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/17

CATEGORY

ARCHIVE