歩行と仙腸関節の関係(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)

query_builder 2024/08/28
ブログ

こんにちは!


楽足院の院長で理学療法士の小田です。 


今日は歩行と仙腸関節の関係について書いていきたいと思います。


仙腸関節は骨盤にある関節で仙骨と腸骨の間にあり、3〜5mmのわずかな動きを有しています。

この微小な動きは、画像検査ではほとんど判別できないほど小さく、日常生活の動きに対応するため、ビルの免震構造のように脊椎のバランスをとる役割を果たしています。


仙腸関節は体の中心に位置するため、わずかな動きでも体全体に影響を与える可能性があります。


仙腸関節の動きに問題が生じると、以下のような症状が現れることがあります。

・腰痛や臀部痛

・下肢痛などの症状

・長時間座れない、仰向けに寝られないなどの不快感。

・歩行開始時の痛みが、徐々に楽になるという特徴的な症状。


仙腸関節の適切な動きを維持することは、体全体のバランスと健康にとって重要です。過度の負荷や不適切な動きは、仙腸関節障害につながる可能性があるため、注意が必要です。


また次回もマメ知識について書いていきたいと思います。


良ければまたご覧ください♪



----------------------------------------------------------------------

店名:「楽足院」らくそくいん

   (リラクゼーション~湊~みなと

    理学療法士国家試験個別指導塾「湊」みなと)


院長:理学療法士 小田隆宏

          ・理学療法士として15年以上業界に携わる。

    ・理学療法士養成校教員歴7年。

    ・現在、足のトラブル専門院「楽足院」院長として

     足のお悩みを運動学、解剖学の観点から解決

     するお手伝いをしています。


住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202号室


電話:090-4515-9603


e-mail:info@insoleminato.com

ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

記事検索

NEW

  • マツコデラックスさんの番組でインソールが紹介されてました!(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/04/18
  • 足の爪が黒くなる理由と対策(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/03/26
  • なぜ夜中寝ている時に足がつるのか?(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/02/04
  • 筋肉を鍛えると外反母趾は良くなる?(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/01/10
  • 体育座りは身体に悪い!?(福岡、北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/01/05

CATEGORY

ARCHIVE