足の小指の大切さ(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
こんにちは!
楽足院の院長で理学療法士の小田です。
今日は足の小指について書いていきたいと思います。
足の小指は、一見目立たない存在ですが、実は私たちの体全体のバランスと健康に重要な役割を果たしています。
足の小指は、以下のような重要な機能を持っています
①全身のバランス維持
②歩行時の推進力
③生成体重支持
これらの機能が適切に働くことで、姿勢の改善や様々な身体の不調を防ぐことができます。
足の小指が変形すると、以下のような問題が生じる可能性があります。
・内反小趾(小指が内側に倒れる状態)
・O脚
・姿勢の悪化
・足腰の不調
これらの問題は、日常生活の中で徐々に進行する「生活習慣病」的な性質を持っています。
足の小指の健康を維持するために、以下のような方法があります。
①爪もみ
小指の爪を定期的にもむことで、脳への認識を強め、使いやすくなります。
②ストレッチ
足指全体のストレッチを行い、柔軟性を高めます。
③適切な靴選び
足に合った靴を選び、小指への負担を軽減します。
④意識的な使用
日常生活で小指を意識的に使うよう心がけます。
足の小指は小さいながらも、私たちの健康に大きな影響を与える重要な部位です。日々のケアを通じて、足の小指の健康を維持することが、全身の健康につながるのです。
また次回もマメ知識について書いていきたいと思います。
良ければまたご覧ください♪
----------------------------------------------------------------------
店名:「楽足院」らくそくいん
(リラクゼーション~湊~みなと
理学療法士国家試験個別指導塾「湊」みなと)
院長:理学療法士 小田隆宏
・理学療法士として15年以上業界に携わる。
・理学療法士養成校教員歴7年。
・現在、足のトラブル専門院「楽足院」院長として
足のお悩みを運動学、解剖学の観点から解決
するお手伝いをしています。
住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202号室
電話:090-4515-9603
e-mail:info@insoleminato.com
ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/07/11
-
浮いた外側縦アーチは歩行やスポーツにどのような影響があるか?(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/07/04 -
日本人の足は退化している!?(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/06/22 -
膝に水が溜まってしまう方へ(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/06/21 -
足は人間工学上最高の芸術作品(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/06/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/072
- 2025/064
- 2025/052
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/113
- 2024/101
- 2024/093
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/043
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/113
- 2023/092
- 2023/071
- 2023/063
- 2023/056
- 2023/0420
- 2023/0330
- 2023/0225
- 2023/0119
- 2022/126
- 2022/1111
- 2022/1013
- 2022/0919
- 2022/0815
- 2022/076
- 2022/066
- 2022/052
- 2022/045
- 2022/038
- 2022/012
- 2021/121