むくみ予防の歩き方(北九州の外反母趾、足のトラブル専門店のブログ)
こんにちは!!
楽足院院長で理学療法士小田です。
「重だる脚」になるのはなぜ?
夕方になるとむくみで足が重くなり、家事などがおっくうになりませんか?
長時間、立ち姿勢や座った姿勢をとると、夕方ごろには血流やリンパが重力によって下がってくるため、重だるく感じます。
それを解消するのがふくらはぎの筋肉を動かすことです。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれています。
ふくらはぎが動いていないと、足元に回った血流やリンパなどを心臓へ押し返すことができないため足がむくみやすくなり、重だるくなってしまします。
ふくらはぎを日常的に使っていれば、むくみ知らずの脚でいることができます。男性で足がむくむ人が少ないのはふくらはぎの筋量が多いためです。
ふくらはぎは足首や足の指の動きと連動しているため、足首や足の指を動かすと働きが良くなります。
今日は日常生活でのウォーキングで十分足首を使える方法をご紹介しますので、ぜひ行ってみてください。
その方法とは【足裏を後ろの人に見せながら歩く】 事です。
「これだけ?」と思うかもしれませんが、
足裏を後ろの人に見せて歩こうと意識することで
・足首が勝手に使われる
・ふくらはぎも勝手に働く
ふくらはぎが働けば脚はむくみにくくなるため、歩くだけでエクササイズ効果が得られます。
わざわざ時間を取らなくてもいいので、忙しい人こそ実践してみてください。
試しに歩いてみて続けられそうであれば、毎日続けてみましょう。
次回も豆知識を書いていきたいと思います。
良ければご覧ください♪
----------------------------------------------------------------------
店名:「楽足院」らくそくいん
(レンタルサロン「湊」みなと
理学療法士国家試験個別指導塾「湊」みなと)
院長:理学療法士 小田隆宏
・理学療法士として15年以上業界に携わる。
・理学療法士養成校教員歴7年。
・現在、足のトラブル専門院「楽足院」院長として
足のお悩みを運動学、解剖学の観点から解決
するお手伝いをしています。
住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202号室
電話:090-4515-9603
e-mail:info@insoleminato.com
ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。
レンタルサロンとしてもご利用頂けます。お気軽にご相談下さい。
★ホームページ見られた方カウンセリング無料で実施しています★
---------------------------------------------------------------------
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/06/21
-
足は人間工学上最高の芸術作品(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/06/17 -
足を整える基本の考え方(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/06/07 -
足の機能による足首、膝、股関節の衝撃の伝わり方(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/05/26 -
足のむくみやだるさ、セルライト対策に!(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/05/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/063
- 2025/052
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/113
- 2024/101
- 2024/093
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/043
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/113
- 2023/092
- 2023/071
- 2023/063
- 2023/056
- 2023/0420
- 2023/0330
- 2023/0225
- 2023/0119
- 2022/126
- 2022/1111
- 2022/1013
- 2022/0919
- 2022/0815
- 2022/076
- 2022/066
- 2022/052
- 2022/045
- 2022/038
- 2022/012
- 2021/121