アキレス腱の痛みについて(北九州の外反母趾、足のトラブル専門店のブログ)
こんにちは!!
楽足院院長で理学療法士の小田です。
今日はアキレス腱の痛みについて書いていきたいと思います。
アキレス腱の痛みは主にスポーツなどの繰り返しの負荷によりアキレス腱に炎症や微小断裂などを起こし生じます。(アキレス腱炎)
アキレス腱炎はバスケットボールでのジャンプの繰り返しやラグビーでの芝の深いグラウンドでの練習、陸上競技では足を接地した際の衝撃が大きい走法の選手や坂道の上り下りが多い場合などがきっかけとなって発症し
ます。
発生するパターンは ・足部構造が強固なタイプ ・足部構造(特にアーチ)が柔軟なタイプがあります。
足部構造が強固なタイプは足で地面を蹴る際に踵が早く地面から離れてしまう為、膝が伸びが強く起こり、ふくらはぎの筋肉に強い負荷がかかってしまいます。
このタイプはふくらはぎの張りを訴える事も多いです。
足部構造が柔軟なタイプは足で地面を蹴る時に膝が過度に曲がってしまい、踵(距骨下関節)も過度に内側に倒れてしまうことでアキレス腱が過度に伸ばされた状態になり、負荷がかかります。
これらの事から 足部構造が強固なタイプはアーチが少し低下しやすいように調整し、ふくらはぎの筋肉の柔軟性を改善させアキレス腱のストレスを軽減させる必要があります。
足部構造が柔軟なタイプは逆にアーチを高くするように調整し、アーチを保持するために足の指の筋肉を強化することが必要になります。 同じ症状でも原因によって対処法は異なります。 足の状態をしっかり見極めた上でしっかり治していきましょう。
次回もマメ知識について書いていきたいと思います。
良ければご覧ください(^ω^)
----------------------------------------------------------------------
店名:「楽足院」らくそくいん
(レンタルサロン「湊」みなと
理学療法士国家試験個別指導塾「湊」みなと)
院長:理学療法士 小田隆宏
・理学療法士として15年以上業界に携わる。
・理学療法士養成校教員歴7年。
・現在、足のトラブル専門院「楽足院」院長として
足のお悩みを運動学、解剖学の観点から解決
するお手伝いをしています。
住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202号室
電話:090-4515-9603
e-mail:info@insoleminato.com
ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。
レンタルサロンとしてもご利用頂けます。お気軽にご相談下さい。
★ホームページ見られた方カウンセリング無料で実施しています★
---------------------------------------------------------------------
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/01/10
-
体育座りは身体に悪い!?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2025/01/05 -
日本人と欧米人の骨盤の傾きの違い(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/12/30 -
猫背になると背骨がつぶれる?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/11/13 -
アキレス腱が切れても地面が蹴れる。なぜ?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/11/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/113
- 2024/101
- 2024/093
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/043
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/113
- 2023/092
- 2023/071
- 2023/063
- 2023/056
- 2023/0420
- 2023/0330
- 2023/0225
- 2023/0119
- 2022/126
- 2022/1111
- 2022/1013
- 2022/0919
- 2022/0815
- 2022/076
- 2022/066
- 2022/052
- 2022/045
- 2022/038
- 2022/012
- 2021/121