足の指の筋力とパフォーマンスの関係(北九州の外反母趾、足のトラブル専門店のブログ)

query_builder 2023/02/10
ブログ

こんにちは!!


楽足院院長で理学療法士の小田です。


恒例の今日は何の日ですが、


今日は豚丼の日(JPN)です。


「ぶ(2)たどん(10)」の語呂合わせ。北海道で豚丼などのたれを製造する食品メーカーのソラチが2010年に日本記念日協会に登録して制定。十勝名物の豚丼を記念する日だそうです。


十勝で食べた豚丼は絶品でした。


さて今日は足趾把持力(足指を握る力)とパフォーマンスについて書いていきたいと思います。


足趾把持力が向上すると、若年健常者では50m走や垂直飛びの記録が向上する事が報告されています。


また、高齢者を対象とした研究では足趾把持力の強化により、動的バランスの向上につながったそうです。


足趾把持力が弱い方は足首を動かす筋力も相対して弱い傾向があります。

足指を動かす筋肉はふくらはぎに着くものもあり、補助的な作用として足首の動きにも関係しているためです。


足指を動かす筋肉は身体を支えられるほど強い為、使えていないとパフォーマンスの大きく影響します。


しっかりと鍛えていきましょう。


次回も豆知識について書いていきたいと思います。

是非ご覧ください。(^_-)-☆


----------------------------------------------------------------------

店名:「楽足院」らくそくいん

   (レンタルサロン「湊」みなと

    理学療法士国家試験個別指導塾「湊」みなと)


院長:理学療法士 小田隆宏

          ・理学療法士として15年以上業界に携わる。

    ・理学療法士養成校教員歴7年。

    ・現在、足のトラブル専門院「楽足院」院長として

     足のお悩みを運動学、解剖学の観点から解決

     するお手伝いをしています。


住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202号室


電話:090-4515-9603


e-mail:info@insoleminato.com

ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。

レンタルサロンとしてもご利用頂けます。お気軽にご相談下さい。

★ホームページ見られた方カウンセリング無料で実施しています★

---------------------------------------------------------------------

記事検索

NEW

  • なぜ夜中寝ている時に足がつるのか?(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/02/04
  • 筋肉を鍛えると外反母趾は良くなる?(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/01/10
  • 体育座りは身体に悪い!?(福岡、北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/01/05
  • 日本人と欧米人の骨盤の傾きの違い(福岡、北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2024/12/30
  • 猫背になると背骨がつぶれる?(福岡、北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2024/11/13

CATEGORY

ARCHIVE