外反母趾と足の指の筋力の関係(北九州市の外反母趾、足の痛み専門店のブログ)

query_builder 2023/02/02
ブログ

こんにちは!!


楽足院院長で理学療法士の小田です。


恒例の今日は何の日ですが、


今日は2021年に節分が1897年以来124年ぶりに2月2日となった日だそうです。


太陽と地球の動きにより、ずれが生じるようです。


以降4年ごとに節分が2日となり、2057年と2058年は2年連続で2日になると予測されています。


さて、今日は外反母趾と足の指の筋力について書いていきたいと思います。


当院に来られる外反母趾の方も足の指の筋力が弱い方が多いです。


足の指に力が入らないと、指の付け根の部分に荷重がかかり過ぎてしまい、さらに偏平足の方の場合だと、親指の付け根に荷重が集中してしまい、外反母趾のリスクが上がってしまいます。


小学生の子どもにおいても外反母趾角と足趾把持力が負の関係にあることが明らかにされています。


足趾把持力低下により十分な足部アーチ形成が行われず,足部アーチの未発達が外反母趾角の増大につながったと考えられます。


ですので、足部アーチが発達段階にある子どものころに,足趾把持力を鍛えることで外反母趾の予防につながる可能性があります。


当院では10歳までのお子様に対してはインソールの作製はおすすめせず、まずは


①足に合った靴を履くこと

②その上でできるだけ様々な運動をし、足の指を使わせる事


をおすすめしています。


その上で、問題がある場合は当院にご相談下さい。


次回も豆知識について書いていきたいと思います。

是非ご覧ください。(^_-)-☆


----------------------------------------------------------------------

店名:「楽足院」らくそくいん

   (レンタルサロン「湊」みなと

    理学療法士国家試験個別指導塾「湊」みなと)


院長:理学療法士 小田隆宏

          ・理学療法士として15年以上業界に携わる。

    ・理学療法士養成校教員歴7年。

    ・現在、足のトラブル専門院「楽足院」院長として

     足のお悩みを運動学、解剖学の観点から解決

     するお手伝いをしています。


住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202号室


電話:090-4515-9603


e-mail:info@insoleminato.com

ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。

レンタルサロンとしてもご利用頂けます。お気軽にご相談下さい。

---------------------------------------------------------------------

記事検索

NEW

  • 膝に水が溜まってしまう方へ(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/21
  • 足は人間工学上最高の芸術作品(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/17
  • 足を整える基本の考え方(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/07
  • 足の機能による足首、膝、股関節の衝撃の伝わり方(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/05/26
  • 足のむくみやだるさ、セルライト対策に!(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/05/17

CATEGORY

ARCHIVE