外反母趾と踵の傾きの関係(北九州市の外反母趾、足の痛み専門店のブログ)

query_builder 2023/02/01
ブログ

こんにちは!!


楽足院院長で理学療法士の小田です。


恒例の今日は何の日ですが、


今日は2分の1成人式の日です。


スタジオアリスが2017年に制定。成人の半分にあたる10歳の2月に「2分の1成人式」を開催する小学校が多い。こどもの成長を振返る大切な新しい記念日。


10歳のお子様がいる方はお祝いしてみてはいかがでしょうか。

うちの二番目の息子も今年で10歳になります。

元気に育ってくれて、いつも癒してくれる息子に感謝ですね(^ω^)


さて、今日の話題です。


今日は外反母趾と後足部(足の踵の部分)の関係について書いていきたいと思います。


外反母趾になる原因として扁平足や開帳足が挙げられます。


外反母趾は扁平足の方とそうでない人を比べて、扁平足の方が8~24 倍多く外反母趾を合併していることが報告されています。


内側縦アーチが何らかの影響で低下すると,アーチの下を通る筋肉の走行が変わり、母趾を外反させる方向に力が加わるためと考えられています。


内側縦アーチの低下は距骨下関節が回内(踵の骨が内側に倒れる)していると、体重が親指側にかかり過ぎてしまう為、生じてきます。


そのため,内側縦アーチが低下した外反母趾に対しては,後足部アライメントの評価を行うことが大切です。


次回も豆知識について書いていきたいと思います。

是非ご覧ください。(^_-)-☆


----------------------------------------------------------------------

店名:「楽足院」らくそくいん

   (レンタルサロン「湊」みなと

    理学療法士国家試験個別指導塾「湊」みなと)


院長:理学療法士 小田隆宏

          ・理学療法士として15年以上業界に携わる。

    ・理学療法士養成校教員歴7年。

    ・現在、足のトラブル専門院「楽足院」院長として

     足のお悩みを運動学、解剖学の観点から解決

     するお手伝いをしています。


住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202号室


電話:090-4515-9603


e-mail:info@insoleminato.com

ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。

レンタルサロンとしてもご利用頂けます。お気軽にご相談下さい。

---------------------------------------------------------------------

記事検索

NEW

  • 膝に水が溜まってしまう方へ(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/21
  • 足は人間工学上最高の芸術作品(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/17
  • 足を整える基本の考え方(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/06/07
  • 足の機能による足首、膝、股関節の衝撃の伝わり方(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/05/26
  • 足のむくみやだるさ、セルライト対策に!(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/05/17

CATEGORY

ARCHIVE