歩行の加齢変化(北九州の外反母趾、足のトラブル専門店のブログ)
こんにちは!!
楽足院院長で理学療法士の小田です。
恒例の今日は何の日ですが、
今日は2013年大阪市立桜宮高等学校で体罰自殺事件が発覚した日だそうです。
昔は体罰が当たり前でしたが、やはり暴力はどんな理由があろうと良くないと思います。特に女性や子供など弱いものへの暴力は本当に卑劣な行為です。絶対にしないようにしましょう。
さて、今日も歩行の話題です。
年齢増加に伴い歩行速度は速くなり、歩幅も長くなります。
歩行周期の簡便な測定法として「10m歩行テスト」というものがあります。
10mの距離を歩いてもらい、歩幅や歩数、歩行速度を測定するものです。
成人男性の歩幅は約0.6~0.7m、歩行速度は約1.0~1.5m/秒というデータがあります。
歩行速度と歩幅は幼児から20歳代まで急速に増加し、それ以降は緩やかに減少し、75歳以降は減少が加速します。
高齢者の歩行速度の低下は歩幅の減少に起因していると言われています。
要因の一つとして、加齢とともにバランス機能が低下し、片足を上げていられる時間が減少する事が考えられます。そうなると転倒するリスクも高くなります。
気になる方は一度10mの歩行スピードや歩幅を確認してみるとよいでしょう。
----------------------------------------------------------------------
店名:「楽足院」らくそくいん
(レンタルサロン「湊」みなと
理学療法士国家試験個別指導塾「湊」みなと)
院長:理学療法士 小田隆宏
住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202
電話:090-4515-9603
e-mail:info@insoleminato.com
ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。
レンタルサロンとしてもご利用頂けます。お気軽にご相談下さい。
---------------------------------------------------------------------
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/01/10
-
体育座りは身体に悪い!?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2025/01/05 -
日本人と欧米人の骨盤の傾きの違い(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/12/30 -
猫背になると背骨がつぶれる?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/11/13 -
アキレス腱が切れても地面が蹴れる。なぜ?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/11/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/113
- 2024/101
- 2024/093
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/043
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/113
- 2023/092
- 2023/071
- 2023/063
- 2023/056
- 2023/0420
- 2023/0330
- 2023/0225
- 2023/0119
- 2022/126
- 2022/1111
- 2022/1013
- 2022/0919
- 2022/0815
- 2022/076
- 2022/066
- 2022/052
- 2022/045
- 2022/038
- 2022/012
- 2021/121