膝の痛みを簡単セルフケアで予防、改善しよう(北九州市の外反母趾、足の痛み専門店のブログ)
こんにちは!!
楽足院院長で理学療法士の小田です!
恒例の今日は何の日ですが、
今日はいい医療の日(JPN)です。
日本医師会が2017年に制定。「いい(11)医(1)療」の語呂合わせからきているそうです。
この日を機に身体の健康について考えてみましょう。
さて今日の話題ですが、膝の痛みの予防について紹介したいと思います。
膝の痛みの主な原因である変形性膝関節症は加齢と共に進行するため、今は 痛みがない人も、予防への意識が大切です。
すでに痛みがある人も、セルフケアで症状の改善が期待できます。
今回は膝痛の予防・改善に有効な体操をご紹介します。
変形性膝関節症は大腿部の筋力の衰えや、膝に負担のかかる動作を繰り返すことにより発生のリスクが高くなります。
大腿部の全面には「大腿四頭筋」という大きい筋肉がついており、この筋肉を鍛えることで膝の負担を軽減する効果が期待できます。
膝に負担をかけず、大腿四頭筋を鍛えるには「レッグエクステンション」という運動がおすすめです。
座った状態で膝を伸ばし、つま先を自分の身体の方に近づけるように曲げ、10秒キープします。はじめは10回行い、慣れてきたら回数やセット数を増やしていきましょう。
次に膝に負担をかけない動作の練習についてですが、「スクワット」を用いるとよいでしょう。
ただし、注意点があります。
膝が上から見て、つま先より前に出ないように注意し、お尻を後ろに突き出すように行うようにしましょう。
そうすることで、お尻の筋肉がしっかり使えるようになり、膝へ負担をかけず動作ができるようになります。
まずはゆっくり10回から初めて、徐々に回数を増やしていきましょう。
----------------------------------------------------------------------
店名:「楽足院」らくそくいん(旧オーダーメイドインソール湊みなと)
院長:理学療法士 小田隆宏
住所:福岡県北九州市八幡西区竹末1丁目1-2オアシス竹末202
電話:090-4515-9603
e-mail:info@insoleminato.com
ご予約は電話、メールもしくはホームページよりお願いいたします。
レンタルサロンとしてもご利用頂けます。お気軽にご相談下さい。
----------------------------------------------------------------------
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/06/21
-
足は人間工学上最高の芸術作品(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/06/17 -
足を整える基本の考え方(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/06/07 -
足の機能による足首、膝、股関節の衝撃の伝わり方(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/05/26 -
足のむくみやだるさ、セルライト対策に!(北九州の足の整体院のブログ)
query_builder 2025/05/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/063
- 2025/052
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/113
- 2024/101
- 2024/093
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/043
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/113
- 2023/092
- 2023/071
- 2023/063
- 2023/056
- 2023/0420
- 2023/0330
- 2023/0225
- 2023/0119
- 2022/126
- 2022/1111
- 2022/1013
- 2022/0919
- 2022/0815
- 2022/076
- 2022/066
- 2022/052
- 2022/045
- 2022/038
- 2022/012
- 2021/121