足のアーチを支える筋の鍛え方①(北九州の足の相談室のブログ)
こんにちは!!
オーダーメイドインソール湊の代表で理学療法士の小田です。
恒例の今日は何の日ですが、
今日は2018年に台風21号が「非常に強い」勢力で日本に上陸し、近畿地方を中心に大きな被害を出し、関西国際空港ではタンカーが関西国際空港連絡橋の橋桁に衝突した日だそうです。
当時、関西に住んでいた方は記憶に新しいのではないでしょうか。
2022年9月4日現在も勢力の強い台風が近づいて来ています。
大きな被害が出ないといいですね。皆さん対策はしっかりしておきましょう。
さて今日からまたシリーズ編です。
皆様、足のアーチについてご存じでしょうか?
足の土踏まずの部分ですね。
足のアーチ(足弓)は骨、関節、靭帯、筋の要素が組み合わさって構成されており、足の体重を支えることに役立っています。
足のアーチは
①内側縦アーチ(俗に言う土踏まず)
②外側縦アーチ
③横アーチ
の3つがあります。
足のアーチは出生時には低く未完成の状態です。
成長と共に活発な筋活動と体重増加に対する抗重力作用として高さを増して完成します。
大体9歳ごろには完成すると言われています。
次回はその足のアーチを支える筋肉について紹介したいと思います。
良ければ次回も読んでいただければと思います(^^
お楽しみに♪
---------------------------------------------------------------------
店名:オーダーメイドインソール湊(みなと)
代表:理学療法士 小田隆宏
住所:福岡県北九州市小倉北区魚町3-3-20中屋ビル2F
(ポポラート3番街内)
電話:090-4515-9603
e-mail:info@insoleminato.com
ホームページ:http://www.insoleminato.com/
--------------------------------------------------------------------
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/01/10
-
体育座りは身体に悪い!?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2025/01/05 -
日本人と欧米人の骨盤の傾きの違い(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/12/30 -
猫背になると背骨がつぶれる?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/11/13 -
アキレス腱が切れても地面が蹴れる。なぜ?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/11/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/113
- 2024/101
- 2024/093
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/043
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/113
- 2023/092
- 2023/071
- 2023/063
- 2023/056
- 2023/0420
- 2023/0330
- 2023/0225
- 2023/0119
- 2022/126
- 2022/1111
- 2022/1013
- 2022/0919
- 2022/0815
- 2022/076
- 2022/066
- 2022/052
- 2022/045
- 2022/038
- 2022/012
- 2021/121