靴の履き方
こんにちは!
オーダーメイドインソール湊代表で理学療法士の小田です。
ボクシングの井上尚弥選手とノニト・ドネア選手の試合が6月7日に決まりましたね。ボクシング好きの私としては今から楽しみです!
さて、前回の続きとなりますが、今回は靴の履き方について書いていきたいと思います。
前回の靴の選び方の補足ですが、
・靴の中敷きに足を合わせてみる。
靴の中敷きが外れるものは、足が中敷きの上にきちんと乗るかも確かめてみましょう。足のはみ出しや隙間がないか。つま先のゆとりが1~2cmあるか。空き過ぎ、詰まり過ぎてないか。をチェックするとよいかと思います。
そして靴の履き方についてですが、まずは
・靴ひもを緩め、つま先を入れる。(踵をつぶすように履かない。)
よく踵をふんでしまう方がいますが、踵を固定する素材がつぶれてしまうので、靴紐を緩めてから踵を踏まないように靴を履いていきましょう。
・踵をトントンし、踵にフィットさせる。
靴は踵をまずしっかり合わせていきましょう。
そして
・靴ひもを先端の方から締め、足の甲の部分でしっかり固定する。
足が前方にずれないよう先端から靴紐を占めていきましょう。
紐靴の方が足の固定がより安定します。
以上の事に気を付けてから実際に歩いてみましょう。違和感がある場合は靴があっていないのかもしれません。前回の靴の選び方も参考にされてみてください(^^
----------------------------------------------------------------------
店名:オーダーメイドインソール湊
代表:理学療法士 小田隆宏
住所:福岡県北九州市小倉北区魚町3-3-20中屋ビル2F
(ポポラート3番街内)
電話:090-4515-9603
e-mail:info@insoleminato.com
----------------------------------------------------------------------
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/01/10
-
体育座りは身体に悪い!?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2025/01/05 -
日本人と欧米人の骨盤の傾きの違い(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/12/30 -
猫背になると背骨がつぶれる?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/11/13 -
アキレス腱が切れても地面が蹴れる。なぜ?(福岡、北九州の足のトラブル専門店のブログ)
query_builder 2024/11/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/113
- 2024/101
- 2024/093
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/043
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/113
- 2023/092
- 2023/071
- 2023/063
- 2023/056
- 2023/0420
- 2023/0330
- 2023/0225
- 2023/0119
- 2022/126
- 2022/1111
- 2022/1013
- 2022/0919
- 2022/0815
- 2022/076
- 2022/066
- 2022/052
- 2022/045
- 2022/038
- 2022/012
- 2021/121