足底筋膜炎の原因。ストレスのかかり方

query_builder 2022/03/30
ブログ
足底筋膜炎

こんにちは!


オーダーメイドインソール湊代表で理学療法士の小田です。


少し期間が空いてしまいました(;^ω^)


久しぶりに書いていきたいと思います。


今日は足底筋膜炎の原因について書いていきたいと思います。


足底には踵からつま先にかけて足底筋膜という太い筋繊維がついており、足の衝撃吸収や推進力に関与しています。


何らかの原因により、足底筋膜に負荷がかかり過ぎてしまうと、足底筋膜に炎症が生じてしまい、疼痛が出現してしまいます。


そのような状態を足底筋膜炎といいます。(そのままです。)


足底筋膜炎の主な原因は

①足部アーチの低下

②後足部(踵の部分)の過回内

③下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)の硬化


が考えられます。


①②の足部アーチの低下、後足部の過回内があると足底筋膜が伸張された状態となり、負荷がかかりやすくなってしまい炎症が生じ易くなります。


③の下腿三頭筋の硬さがあると、歩くときに足の裏が地面についている際、踵が持ち上がるタイミングが早くなってしまい、足底筋膜が過剰に伸張されるため、負荷がかかりやすくなってしまいます。


足底筋膜炎を改善するためには①②③の状態を改善する事が重要です。


もしお困りの方がいらっしゃいましたらいつでもご相談下さい(^^



----------------------------------------------------------------------

店名:オーダーメイドインソール湊


代表:理学療法士 小田隆宏


住所:福岡県北九州市小倉北区魚町3-3-20中屋ビル2F     

   (ポポラート3番街内)


電話:090-4515-9603


e-mail:info@insoleminato.com


----------------------------------------------------------------------

記事検索

NEW

  • なぜ夜中寝ている時に足がつるのか?(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/02/04
  • 筋肉を鍛えると外反母趾は良くなる?(北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/01/10
  • 体育座りは身体に悪い!?(福岡、北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2025/01/05
  • 日本人と欧米人の骨盤の傾きの違い(福岡、北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2024/12/30
  • 猫背になると背骨がつぶれる?(福岡、北九州の足の整体院のブログ)

    query_builder 2024/11/13

CATEGORY

ARCHIVE